JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩6分 地下鉄 南森町駅 8分
原因から根本的に治療 てんま活法整骨院
大阪市北区松ヶ枝町1-41
  1. てんま活法整骨院の治療コラム スポーツ障害
 

てんま活法整骨院の治療コラム

当院の施術のことや、整体のこと


皆様に有益な情報を書き綴ってまいります。

じぶんんにも当てはまるな〜

こんな症状も整体でいいの?

こんな時はどうしたらいいの?

など書いていきます。

2016/06/17
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

当院に通院中の患者さんの小学生のお子さん

  • 野球をしていて、試合中から肩に違和感
  • ストレッチやアイシングをしても変化がない。
  • 練習は試合も近い休みたくない

スポーツでの痛み、違和感は初期の処置が重要です。

初めは少しの症状も無理をすることで悪化します。

今回は投球フォームと体のバランス確認

手の使い方を調整。

その場で違和感は解消されました。

痛みがなくなったから良かったではありません。

投げ方、体の使い方に問題があるので、また傷めないようなケアが必要です。

無理なストレッチ、痛みを隠しての練習続行は危険です。

状態によっては辛いですが休む決断も必要です。

状況把握と正しい処置

スポーツをする上ではとても重要なことです。

実際、トレーナーの現場では競技の続行、中止の判断も瞬時に求められます。

スポーツでの痛み、体の使い方でお悩みの方はご相談ください。





2016/02/16
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

  • 朝の動き出し
  • イスからの立ち上がり
  • しゃがみこむ時

足首に痛みを感じることはありませんか?

いつ痛めたかはわからないけど痛い

痛みが出るけれどしばらくすると落ちつく

こんな方は、足首の関節にズレがあることが多いです。

  • 昔に捻挫をしてリハビリが不十分。
  • よくつまずいたり、足を捻る
  • 靴底の減りに偏りがある。

こんな方は要注意です。

足首の痛みでお困りの方は一度ご相談ください。





2015/06/25
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

本日は野外でのトレーナー活動をさせていただきました。

普段は屋内での施術がほとんどですので今日は良く焼けました。。

大学のテニス部のサポートをさせていただいていますが多いのが手首の痛み。

本日ケアさせていただいた選手も、整形外科でサポーターを処方されて安静の指示。

夏の試合を前に安静では練習が出来ないですよね。

テニスで手首に痛みが出ている場合
・肩甲骨の稼動性
・肘関節の動き
・指関節の動き
・グリップの握り方
・フォームチェック

を見ていき、何が原因で手首に問題が起こっているのかをチェックします。

今回はまず肩甲骨の可動性が低く、無理なフォームで打っていたことが原因でした。

安静にすることや痛み止めで一時的に症状が治まることはあります。

しかし、プレーを再開して同じ痛みを繰り返しては意味がないですよね。

何が原因で痛みが出ていて現状どうなっているのかが重要です。

スポーツの現場に出させていただくと動きの改善をライブで確認できて楽しいです。

選手に痛みなく全力でプレーしていただけるようにサポートさせていただきます。

手首の痛み、腱鞘炎でお悩みの方は1度ご相談ください。




2015/06/06
大阪市北区の整体、てんま活法整骨院の木下です。

ゴルフには一番いい季節ですね。

当院の患者さんもゴルフの為に体のお手入れを熱心にされておられます。

ゴルフをされる方で腰痛の次に多いのが肘の痛み

1度痛みが出るとなかなか改善せずにフォームを崩す方や、

痛みでしばらくプレーを中断せざるをえない方までおられます。

さらにひどくなると
・寝ていても痛む
・物を握るだけで痛い
・顔を洗う時に曲げるだけで痛い

など日常生活に支障をきたします。

ゴルフでは肘の内側の痛みが多いです。

肘の内側の骨が出ているところに痛みがよく出ます。

この部分は上腕骨内側上顆という部分で骨と筋肉がくっつく部分です。

腕の筋肉を強く使う時に引っ張られて炎症を起こすのです。

ゴルフ以外の日常生活の中で起こることもあります。

対策
一般的にはシップや鎮痛薬、サポーターを処方されることが多いです。

ズキズキと痛みが強いときは冷やし、その後は温める。

軽い症状であれば筋肉の緊張が取れれば治まることもあります。

なぜ、肘に痛みが出るのか?

骨と筋肉がくっつくところが引っ張られて痛みが出る本当の原因は、

体のゆがみと使い方です。

肘を痛める方の多くは体にゆがみがあり肘以外の症状もお持ちです。

体がゆがみ肘に負担のかかる使い方になっているのです。

まずは体のゆがみチェック

そしてフォームの見直しです。

肘の痛み、ゴルフ肘でお悩みの方は1度ご相談ください。





2015/05/18
大阪市北区の整体 てんま活法整骨院の木下です。

運動していてすねが痛くなることはないですか?

骨に問題があると思い病院にいくと「シンスプリント」

との診断を受けます。

  • クラブ活動などに慣れていない新入生
  • 夏場にかけて練習量が増えてきた
  • 新しい靴に変えてから痛みが出た

このような方が多く来院されます。

初めは

  • スネの内側の痛み
  • ふくらはぎがの痛み
  • すねの内側の骨を押すと激痛がする
  • 走ったり、ジャンプをするとひびく
  • ズーンと、鈍い痛みがある

 

などの症状があります。

 

さらに運動を続けていると

 


  • じっとしていても痛む
  • 触ると激痛

 

など悪化することが多いです。

 

原因は様々で

 


  • 運動する地面の状態
  • 履いている靴
  • 練習メニュー
  • 走り方
  • 体のゆがみ

 

などがあります。

 

筋肉と骨がくっつく骨膜で炎症が起きている状態

 

これがシンスプリントです。

 

無理なストレッチや我慢して練習を続けることで

 

疲労骨折や痛みが長引くこともあります。

 

当院来院されるシンスプリントの患者さんの多くが

 

足のアーチに問題がある方が多いです。

 

土踏まずが硬くなっていたり、靴擦れがよく出来る方は要注意です。

 

シンスプリント、すねの痛みでお悩みの方は1度ご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 


2015/04/11
暖かくなってきましたね。

当院の近くでは有名な造幣局の通り抜けが開催され周辺は連日大賑わいです。

満開の八重桜のトンネルを抜けるのはとても気持ちが良く、夜はライトアップされ幻想的です。

子供のころは夜店目当てでしたが大人になり桜もちゃんと見るようになりました。

さて、暖かくなるとゴルフ好きの方は待ちに待ったとラウンドされるのではないでしょうか。

寒さなんか関係ないという方もおられますが、やはり今からがいい季節でしょう。

ゴルフをされる方で多い体のトラブル
1.腰痛
2.肘の痛み
3.背中の痛み
が上位に来るのではないでしょうか?

今日はゴルフでの腰痛です。

ゴルフと腰痛はセットと感じるくらい腰のトラブルを抱えている方が多く来院されます。

「ゴルフ止めないと治りませんよ」や、

「筋トレから始めましょう」

「コルセットを巻いてやれば…」

などさまざまな指導を今までに受けた方が来院されます。

ゴルフは一方向の動きを繰り返すスポーツです。

その分体にかかる負荷も左右差が出て来ます。

その差が大ききなってくると体にゆがみが生じ痛みを伴ってきます。

手を前に出し体に正面で伸ばした状態で手のひらを合わせみててください。

そのまま左右に体をひねります。

左右で動く範囲や動きの違和感がある場合はゆがみが出ている状態です。

そのままにしておくと大きなトラブルに繋がりますのでお気をつけくださいね。
<  1  2 

てんま活法整骨院

まずはお気軽にお問合せくださいね。

電話番号:06-6352-7800

所在地 :大阪市北区松ヶ枝町1-41

JR東西線 大阪天満宮駅より徒歩6分 地下鉄南森町駅より徒歩8分

営業時間:平日 9:00〜21:00

     土曜 9:00〜18:00

休診日:木曜日・日曜日・祝日


・アクセスの詳細はこちら